相模 泰生
TAISEI SAGAMI
OFFICIAL HOME PAGE
占いは怖い、、と思っていませんか??
昔鑑定してもらった占い師に酷いこと言われた…、
テレビの影響で怪しい…、
と思われている方は多いかもしれません。
出会う占い師によって印象は大きく変わってしまうのが現状です。
私が鑑定をする上で、最も意識しているのは『個性の尊重』です。
人それぞれ、考え方・伝え方・受け取り方は違います。
占い師は、ひとりひとりに合わせた鑑定を行うことがとても重要です。
「細かいことはいいから、結果だけを知りたい!」と思う方もいれば、
「結果までの経緯を詳しく知りたい。」と思う方まで、
千差万別です。
そして、占いはあくまで占いであり、それに依存してしまう鑑定ではなく、
占い結果を聞いた上で自分の意思を大切にし、
背中を押して一歩踏み出せるお手伝いができたら、
私は占い師としての良いカタチを
築き上げていけるのではないかと考えております。
◎お知らせ◎
『相模泰生』のLINEオフィシャルアカウントを作成しました。
占い鑑定のご予約・書のお問い合わせなど、
直接ご連絡したい方は、下の友だち追加ボタンから登録をお願い致します。
お知り合いの方で占いに興味がある!
見てもらいたい!
という方がいらっしゃいましたら、こちらのアカウントをご紹介下さい。
よろしくお願い致します。
◎書の教室 始めました◎
2020年1月 泰永会という書団体の代表に就任致しました。
書の師匠であり、泰永会の創設者である野尻泰煌先生が、19歳の時に設立した会です。
古典立脚でありながら、古典絶対主義とも異なり、手本に縛られることなく弟子の個性を活かした、指導形態になります。
《稽古は肩肘をはらず、気軽でいて生徒の自意識なく上達させる指導スタイル。
『書』の本質を学びつつ、自らの身体と心の成長を遂げることを旨とする。》
という師のスタイルを受け継ぎ、新たな泰永会を作り上げていきたいと考えております。
書は苦手だから…、
一度も経験がないから不安…、
大人になってから始めてもな…、
道具も持っていないし…、
と思って立ち止まってしまう方もいると思います。
才能は、自分では気づけない。
何かのきっかけや、踏み出す一歩で、自分の幅を拡げ、成長に繋がります。
お稽古は、基本的にマンツーマンになりますので、不安に感じることはありません。
道具に関して、初稽古の時はお貸し致しますので、お月謝だけお持ち頂ければ大丈夫です。
何か分からないことがあれば、その都度ご質問にお応え致します。
書をやってみたい!
書が好き!
昔やってたから、もう一度始めたい!
という方はもちろん、
書は、自分自身と向き合い、続けることで精神の安定にも繋がるため、
悩みやすい方、ひとりで考え込みやすい方も、大歓迎です。
お問い合わせ、お待ちしております。